空手で使う武器の販売
三尺棒の販売
(1)三尺棒の使い方は(基本的には)六尺棒の用法がベースとなる
そもそも三尺棒は、いざというときに狭い室内でも棒が使えるように工夫されたものであります。逆に言えば、短い三尺棒を長い六尺棒と同じように使うための用法とも言えます。また三尺棒は(六尺棒と異なり)片手でも自在に扱えるためいわゆるステッキ術として護身に応用できる特長があります。
あるいはまた、狭い室内で六尺棒を稽古しようと思っても長さ的に自ずから無理がありますが、その六尺棒に代えてこの三尺棒を用いれば、実に容易に、しかも六尺棒と全く同じ形で六尺棒の稽古ができます。以上のごとき意味合いからすれば、まさに三尺棒は「小が大を兼ねる」優れものと言えます。
(2)三尺棒の紹介・構え方
(3)大きさ・重さ・素材
・素材: 白樫製、及び赤樫製
・全長: 三尺(約 91cm)
・太さ: 棒の両端とも3cm(いわゆる先細ではなく丸棒の形状)
・重さ: 白樫製 約 600g 赤樫製 約 520g
(4)販売価格
白樫製 ¥3,800(消費税込み、送料別:全国一律1,300円)
赤樫製 ¥3,600(消費税込み、送料別:全国一律1,300円)
但し、代金引換の場合、代金引換料(\250)、振り込み手数料(\120)はご購入者様のご負担となります。
(5)購入の方法
Ⅰ、申込方法
購入を希望される方は、郵便払込用紙(手数料無料)をお送りいたしますので、住所と氏名をメールでお知らせください。振込みが確認され次第、御送付いたします。
お急ぎの方は、代金引換(郵便・宅配便)にて、商品を一括送付いたしますので、「代金引換希望」と明記してください。
Ⅱ、申込先
・〒333-0801
・埼玉県川口市東川口2-15-5
・有限会社 孫子塾あて
・TEL 048-294-3488(代表)
・FAX 048-294-3235
(6)三尺棒について本格的に学びたい方
孫子塾が併設する拓心観道場(下記のサイトをクリック)にて本格的に学ぶことができます。御希望の方はお問い合わせください。
(7)三尺棒の使用に関するご注意
弊社で販売している三尺棒の使用目的は、あくまでも空手の練習用・鍛錬具としてのものです。上記の目的以外には絶対に使用されないようご注意申し上げます。
(8)訪問販売法に基づく表示
- 2017年01月21日
- 28:日本人のルーツ『倭人はどこから来たのか』の出版のお知らせ
- 2016年01月02日
- 27:【孫子 一問一答】シリーズ 第六回の「立ち読み」のご案内
- 2015年08月13日
- 26:孫子の曰う『拙速』と、いわゆる「拙速」の典型例たる「戦争法案」との関係
- 2015年06月16日
- 25:【孫子正解】シリーズ 第十回の「立ち読み」のご案内
- 2015年06月01日
- 24:【孫子 一問一答】シリーズ 第五回の「立ち読み」のご案内
- 2017年05月23日
- 「孫子に学ぶ脳力開発と情勢判断の方法」通学ゼミ講座 受講生募集
- 2015年01月07日
- 22:【孫子 一問一答】シリーズ 第四回の「立ち読み」のご案内
- 2014年09月29日
- 21:【孫子 一問一答】シリーズ 第三回の「立ち読み」のご案内
- 2014年07月23日
- ※著者からの「読者サービス」のお知らせ
- 2014年06月16日
- 19:電子書籍【孫子 一問一答】シリーズ第二回出版のお知らせ
- 2014年04月10日
- 18、根本的におかしいNHK・百分de名著「孫子」
- 2014年03月30日
- 【孫子 一問一答】シリーズ 第一回 出版のお知らせ
- 2013年12月22日
- コラム15:〈第三篇 謀攻〉に曰う「兵力比互角の戦法」について
- 2013年12月12日
- コラム14:孫子の曰う『善後策』と『拙速』の真意について
- ☆コラム24:【孫子 一問一答】シリーズ 第五回の「立ち読み」のご案内
- ここでは【ご質問】Ⅲの、「孫子は、いわゆる集団的自衛権についてどのように論じているのでしょうか」についてその内容をご紹介します…
- >>続きを読む…